COLORISに関して、よくお寄せいただくご質問をおまとめしております。
ご注文について
- Q. ご注文確認メールが届かないのですが、どうすればよいでしょうか?
-
A. メールの受信拒否設定をされている可能性がございます。お手数ではございますが、「coloris@storkmediation.com」からのメールを受信できるように設定いただけますでしょうか。※ご本人様で設定されていなくとも、自動的に拒否するように設定されていたり、迷惑メールフォルダに振り分けられる場合がございますのでご確認ください。
- Q. 注文のキャンセルはできますか?
-
A. COLORISはパーソナライズ商品のため、ご注文後のキャンセルはお受けできません。
- Q. 支払い方法にはどんな種類がありますか?
-
A. ご注文代金のお支払い方法は、クレジットカード、コンビニ後払いの2種類がございます。ご希望のお支払い方法をご選択ください。
- Q. 注文後に支払方法の変更はできますか?
-
A. 注文確定後のお支払方法のご変更はお受けできません。定期便お届け2回目以降、お支払い方法のご変更をご希望される場合は、次回発送日の2日前までにマイページの支払い方法の変更より新しい支払方法をご登録ください。なお、クレジットカード払いから後払い決済への変更はマイページからはできかねます。また、定期便を複数ご契約されている場合は、各定期便ごとに支払い方法の変更が必要になります。次回発送日は、マイページ定期便の注文内容よりご確認ください。
- Q. コンビニ後払いの請求書を紛失してしまったのですが、どうすればよいでしょうか?
-
A. 下記のお問い合わせ先へご連絡ください。
<お問合せ先>
株式会社SCORE(スコア) スコア後払い決済サービス係
電話番号:075-682-2106
受付時間:平日9:00〜18:00
詳細はこちらをご確認ください。 - Q. コンビニ後払いの支払い日期限を過ぎてしまったのですが、どうすればよいでしょうか?
-
A. 下記のお問い合わせ先へご連絡ください。
<お問合せ先>
株式会社SCORE(スコア) スコア後払い決済サービス係
電話番号:075-682-2106
受付時間:平日9:00〜18:00
詳細はこちらをご確認ください。 - Q. ログインIDとパスワードを忘れてしまいました。
-
A. パスワードを忘れた方はこちらよりご変更いただけます。
- Q. 通常購入から定期への変更はできますか
-
A. マイページのご注文履歴より、定期便へご変更していただけます。
- Q. 次回の配送をお休みすることは出来ますか?
-
A.次回発送日の2日前までにマイページお届け日の変更よりお届け日をご調整いただけます。次回発送日は、マイページ定期便の注文内容よりご確認ください。
- Q. 定期便の停止はできますか?
-
A. 次回発送予定日の10日前までにカラリス公式LINE内にて「サービス停止希望」とメッセージ送信ください。弊社より専用フォームをお送りいたします。
LINEでお問い合わせ
- Q. 返品、返金できますか?
-
A.ご注文後の返品・返金はお受けできません。あらかじめご了承くださいませ。
但し、カラーセットについて初回ご購入で仕上がりにご満足いただけなかった場合には、カラリス公式LINE内にて「返品希望」とメッセージ送信ください。弊社より専用フォームをお送りいたします。LINEでお問い合わせ また、不良品や品違いの場合には、事象を確認させていただき、交換対応を行わせて頂いております。「不良品のため交換希望」とカラリス公式LINEまでメッセージください。
お届けについて
- Q. 送料はかかりますか?
-
A. 全国一律、330円(税込)の送料がかかります。
ただし、ヘアカラー・トリートメントの定期便に関しては送料が無料となります。 - Q. 配送方法を教えて下さい。
-
A. ヘアカラーセットは、 日本郵便株式会社のゆうパケットでご自宅のポストへお届けします。
その他の商品につきましては、お届け先へ配送会社の配達員がお届けいたします。 - Q. 定期便のお届け周期は変更できますか?
-
A.次回発送日の2日前までにマイページよりご調整いただけます。
※トリートメントについては、8週周期のみとなります。お届け日変更をご利用くださいませ。 - Q.不良品が届いた場合の保証はありますか?
-
A.不良品や品違いの場合には返品・返金を適用させていただきます。
お手数ですが、カラリス公式LINE内にて「不良品のため交換希望」とメッセージ送信ください。オペレーターよりご返信差し上げます。
LINEでお問い合わせ
- Q. 注文してどれくらいで届きますか。
-
A. ご注文から最短2日後にお届けいたします。
カラーセットについては、ご自宅のポストへのお届けとなります。その他の商品につきましては、お届け先へ配送会社の配達員がお届けいたします。
※土日祝日をはさむ場合や配送地域によっては、お届けにお時間をいただく場合がございます。
また現在の配送状況はカラリス公式LINE・マイページよりご確認いただけます。
LINEでお問い合わせ
- Q. お届け先を変更できますか。
-
A. 次回配送日の2日前までに、マイページよりご変更ください。
それ以降のお届け先変更の場合は、恐れ入りますが出荷日以降に、直接配送会社にご連絡いただきますようお願いします。
※お届け状況の詳細につきましては、「ゆうパケット追跡番号」をもとに日本郵政HPよりご確認いただけます。
郵便追跡サービス:https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/input
ゆうパケット追跡番号については、出荷メールもしくはカラリス公式LINEよりご確認ください。
商品について
- Q. 国内で製造されていますか?
-
A.はい、国内で製造しております。へアサロン向けヘアカラー剤において、国内最大手OEMメーカーである資生ケミカルの全面協力の元、「研究・開発・生産・品質管理」を一貫して行なっているので、安心・安全はもちろんのこと、ヘアサロンと同等以上の高品質な商品をお客さまへお届けすることができています。
- Q. トリートメントのみの購入はできますか?
-
A. トリートメントのみの購入も可能です。販売ページよりご購入下さい。
- Q. カウンセリング内容やカラーを変更したいです。
-
A. 次回発送2日前までにマイページより再度カウンセリングを行ってください。 カラーや処方についてのご相談は、公式LINEにて承っております。
LINEでお問い合わせ
- Q.コームやカップが入っていません。
-
A. 環境保護の観点から、定期便2回目のお届けよりコーム・カップを同梱しておりません。恐れ入りますが、お客様にてコーム・カップの保管をお願いします。紛失された場合は、マイページからご購入いただけます。
- Q. 未開封の商品に使用期限はありますか?
-
A. 未開封のものは製造後3年間は安心してお使いいただけますが、商品がお手元に届きましたら、なるべくお早めにご使用ください。
- Q. 開封後の商品の使用期限はどれくらいですか?
-
A. カラーセットについては、商品の開封後はすぐにご使用ください。
それ以外の商品は、商品の開封後は、なるべくお早めにご使用いただくことをおすすめいたします。 - Q. ヘアカラーの混合クリームは保存できますか?
-
A. 混合した薬剤は保存はできません。ご使用後、必ずすぐに洗い流して捨ててください。混合して時間が経った薬剤は染毛効果がないうえ、混合した薬剤から発生するガスの圧力で、密栓した容器が破裂する恐れがあり非常に危険です。
- Q. カラーベースから黒いクリームが出てきました。
-
A. カラーベースは空気に触れると変色するため、部分的に茶色や黒色になっている場合がありますが、仕上がりには影響はありません。
- Q. 1箱でどのくらいの長さの髪が染められますか?
-
A.1セットでセミロング程度の髪を綺麗に染められる容量となっております。ロングヘアの方、または同等程度の毛量の方には、2セット使用を推奨しております。髪の長さが変わった場合は公式LINEアカウントより、再カウンセリングの上、個数変更が可能です。
LINEでお問い合わせ
特典・クーポンについて
- Q. クーポンコードはどのように使用すればよいですか?
-
A.マイページのクーポンコード入力画面にご入力の上、適用ボタンを押下してください。
次回のご注文に反映されます。 - Q. お友達紹介キャンペーンはどのようなフローですか?
-
STEP1:カラリス公式LINEのリッチメニューより「ご紹介ボタン」を押下し、
※紹介される側の方のお名前と電話番号をフォームに入力する。
(※お間違えのないように注意)
STEP2:入力後、紹介用のURLが届くので、そのURLをお友達に送付。
紹介された方はそのURLよりカウンセリング後、カラーセットをご注文。
ご注文商品の中に、プチギフトを同梱させていただきます。
※フォームでご入力された電話番号と同じ電話番号でご注文してください。
STEP3:弊社で紹介された方のご注文の確認が取れましたら、
メールにて紹介者様にクーポンをメールで送付。(ご注文より数日後)
クーポンはマイページのクーポン入力箇所よりご入力いただくと、
次回ご注文金額よりクーポンが適用となります。 - Q. お友達紹介キャンペーンの紹介人数に上限はありますか?
-
A. 上限はありません。ただし、一度の購入に使用できるクーポンは一つまでとなります。
安全性について
- Q. 皮膚アレルギー試験(パッチテスト)で皮膚に異常があったら、どうすればいいですか?
-
A. 皮膚アレルギー試験(パッチテスト)で、かゆみ・はれ・赤み・ブツブツなどの異常があった場合は、すぐにテスト部位を洗い流し、ご使用はお控えください。
- Q. 染毛する前の皮膚アレルギー試験(パッチテスト)とは何ですか?
-
A. ヘアカラーでアレルギー反応を起こさないかを調べる試験のことです。ヘアカラーをされる際、人によってはかぶれを起こす場合があります。ヘアカラーをする2日前 (48時間前) には毎回必ず皮膚アレルギー試験 (パッチテスト) を行い、安全を確かめてから使用するようにしてください。パッチテストの方法については、こちらをご確認ください。
- Q. 今までに使用したことのあるヘアカラーでも、染めるたびに皮膚アレルギー試験(パッチテスト)が必要ですか?
-
A. 皮膚アレルギー試験(パッチテスト)は毎回必要です。今までに何度も異常なく使用していた同じヘアカラーでも、体質の変化や体調などによってかぶれが起こる場合があります。必ず、ヘアカラーを使用する前には皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を行なってください。
- Q. かぶれた場合はどうしたらよいですか?
-
A. 必ず医師の診療を受けてください。ヘアカラーを使用して、万一かぶれが発生した場合には自己判断で皮膚薬、その他創傷被覆材などは使用せず、至急、皮膚科医の診療を受けてください。適切な処置を施すのが遅れると症状が長引くことがありますので、早めの治療をお願い致します。
- Q. 眉毛やひげなどを染めてもよいのですか?
-
A. 目や口の周りなどは皮膚が薄く敏感なので、かぶれを起こす可能性が高くなります。また、目の中に薬剤が入る可能性もあるため、お控えください。
- Q. ヘアカラーを子どもに使用してもよいですか?
-
A. 幼小児の頭皮や毛髪は大人よりも弱く、皮脂の分泌が少なくバリア機能も弱いため刺激等を受けやすくなっております。そのため、お子さまへの使用はお控えください。
- Q. 生理の時や、妊娠中・妊娠の可能性があるときに、ヘアカラーを使用してはいけませんか?
-
A. 生理中や妊娠中は皮膚が過敏になっており、ホルモン等の変化でかぶれを起こしやすい可能性がありますので、使用はお控えください。
- Q. ヘアカラーとパーマは、どちらを先にしたほうがよいですか?
-
A. パーマはヘアカラーを行う1週間以上前にかけるようにしてください。ヘアカラーをした後にパーマをかけると、色落ちすることがあります。パーマをかけた髪にヘアカラーをするとウェーブが緩む事がありますのでご注意ください。
髪色について
- Q. 白髪染めの商品はありますか?
-
A. カウンセリングの内容の白髪の量と仕上がりの優先度によって、白髪染めの量を調整しています。白髪の量が多く、地毛に近いカラーをご希望の場合は、白髪がしっかり染まる処方がオススメです。本数が少なく、明るめのカラーをご希望の場合は、鮮やかな発色を優先して全体と馴染ませながら染めていただくことがオススメです。
- Q. 色落ち防ぐ方法はありますか?
-
A. 髪に安定して色味が定着するまでに24時間かかります。染めた直後のシャンプーから次回のシャンプーまで24時間以上空けていただくと、色落ちを防ぐことができます。髪のダメージも色落ちの原因になります。ヘアアイロンを使用される際は、低温(120℃~160℃)に設定し、濡れた髪にはご使用をお控えください。
ご使用時について
- Q. ヘアカラーで染める場合の手順を教えてください。
-
A. こちらの動画で詳しく解説しております。参考にご覧ください。
https://youtu.be/IfquL1uBIHg
ご使用後について
- Q. 色もちがよくなる方法はありますか?
-
A. 洗い流す前に「乳化」をしてから洗い流してください。少量ずつお湯を手に取って、地肌を揉み込むように地肌についたカラー剤と混ぜ合わせていきます。2〜3分程度、指の腹でマッサージをするように優しく行い、泡立ったところでしっかりとすすぎます。
- Q. どのくらいの頻度で染め直すとよいのですか?
-
A. おしゃれ染めの場合は4〜6週間、 白髪染めの場合には2〜4週間の周期で定期的に染めるのがおすすめです。
- Q. ヘアカラーをした後にパーマをかける場合、どのくらいの期間をあけたらよいのでしょうか?
-
A. ヘアカラーをしてから、1週間は空けることをおすすめします。また、パーマによっては、色が落ちることもありますので、ご注意ください。
- Q. ヘアカラーをした後もシャンプーやトリートメントは今まで通りで大丈夫ですか?
-
A. 石けん成分が主体のシャンプーは、色落ちがしやすい傾向があります。染めた髪色を美しく保つには、ヘアカラー専用のシャンプーやトリートメントのご使用をおすすめします。付属のヘアトリートメントは3日間分となりますので、染毛当日と翌日にご使用ください。
- Q. ヘアカラーの容器は、どのように廃棄すればよいですか?
-
A. 中身をすべて下水に流してから、お住まいの地域の分別ルールに従って処分してください。薬剤が残っている場合は中身を下水処理場または浄化槽に行く下水に洗い流して、それぞれの地域に合った処理方法に従って処分してください。
その他について
- Q. ヘアカラーが洗面台や浴槽についてしまった場合、どうしたら汚れが落ちますか?
-
A. ヘアカラーの汚れは時間が経つほど落としにくくなりますが、メラミンスポンジ、もしくは塩素系漂白剤により、汚れを薄くできます。 ただし、塩素系漂白剤の場合、生地の変色や変質が考えられますので、事前に目立たない場所でテストしてください。
- Q. ヘアカラーを床にこぼしてしまった場合、どうしたら汚れが落ちますか?
-
A. 木製の床やじゅうたん、畳、壁紙、レザーのように吸水性のある素材にヘアカラーがついてしまった場合には、すぐにふき取り、中性洗剤でふいてください。汚れをふせぐためにも、床に新聞紙などを敷いて染毛されることをおすすめします。
- Q. ヘアカラーが地肌についてしまった場合、どうしたら汚れが落ちますか?
-
A. 地肌に付いた染料は、皮膚の新陳代謝により、洗髪や入浴によって、数日程度でおちていきます。早く落としたい場合は、化粧落としなどで使うクレンジング剤を汚れた部分につけてなじませ、しばらくの間軽くマッサージをしてください。
- Q. ヘアカラーの薬剤を子どもが誤って飲んでしまった場合、どうすればよいですか?
-
A. 少量であっても、飲んでしまった場合は、水か牛乳を飲ませてください。そのうえで必ず医師の診察を受けてください。
- Q. ヘアカラーの薬剤が目に入った場合、どうすればよいですか?
-
A. 水またはぬるま湯で15分以上よく洗い流し、すぐに眼科医の診療を受けてください。なお、自分の判断で目薬などは使用しないでください。
- Q. 問い合わせしましたが、返信がありません。
-
A. 弊社営業時間(10:00〜18:00※年末年始、夏季休業期間除く)外のお問い合わせの場合、ご返信までにお時間をいただくことがございます。何卒ご了承ください。